忍者ブログ
福祉 仕事
[14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


福祉の分野で活躍する人の中に「ケースワーカー」「ソーシャルワーカー」と呼ばれる人がいます。

一般的に福祉事務所の相談員がケースワーカーと呼ばれることが多いようですが、ケースワーカーとはさまざまな困難や問題を抱えている人に対して、相談や助言、支援をする人の呼び名です。

ソーシャルワーカーの仕事もこれと同じですが従事する仕事や職場によってその呼び方が変わるのです。

つまり、社会福祉施設では生活相談員が、児童福祉施設では児童相談員が「ケースワーカー」や「ソーシャルワーカー」の仕事をこなしていると言えるでしょう。

例えば老人ホームの生活相談員の仕事は単に入所者の相談にのって援助するだけでなく、一人ひとりの援助プラグラムを作成したり福祉事務所や医療機関との連絡調整、入所者の家族への援助など広い範囲にわたっています。

また施設内での人間関係の調整や地域との交流を深めるためのボランティア受け入れなども大切な仕事です。

このように業務内容は広範囲にわたるため福祉に関する幅広い知識と、豊富な経験が要求される職種です。

福祉事務所などの公的機関へ就職するには、まず地方公務員試験を受験し合格しなければなりません。
この試験では、ケースワーカーに必要な知識以外に、一般教養を中心とする試験も行なわれます。

ただし、試験に合格しても、一般職に配属される場合もあり必ずしもケースワーカー・ソーシャルワーカーになれるとは限りません。

民間の福祉施設でも募集を行なうことがありますが、欠員補充や業務拡張のための不定期募集のことがほとんどです。

また、ケースワーカーやソーシャルワーカーという名称での募集ではなく生活指導員、児童指導員、相談員という職種での募集がほとんどです。

同じ仕事内容でも施設によって方針が変わってきますので、学生の人なら、実習やボランティアでいろいろな施設を回ってみるとよいでしょう。



介護 福祉の動画12



PR


忍者ブログ [PR]
sponsored link
バーコード
ブログ内検索